夏のむくみ&冷え解消!エアコン対策に効く簡単体操3選

シルバー 健康づくり

はじめに:夏こそ「むくみ」「冷え」に注意!

「夏になると足がパンパン…」「冷房の効いたオフィスで手足が冷える」そんな悩みはありませんか?

実は夏こそ、むくみや冷えに要注意の季節。エアコンや水分不足で血流が滞ると、だるさや疲労感にもつながります。

今回は、自宅や職場で簡単にできる『夏のむくみ・冷え解消体操』を3つ紹介します。すべて1回1分でできるので、スキマ時間にぜひ試してください!

① 足首パタパタ体操【ふくらはぎのむくみ解消&血流促進】

効果:足首を動かすことで、ふくらはぎのポンプ作用が高まり、下半身の血流を促進。

おすすめタイミング:朝の起床時、就寝前、仕事の合間などに1〜2分。

やり方

  1. 座ったままor仰向けで寝たまま
  2. 膝を伸ばした状態で
  3. 足首を上下に大きく10回ずつ動かす

② 足のゆびグーパー体操【足先の冷え対策&血行改善】

効果:足のゆびを動かすことで、さらに細かい筋肉を使うことができる。

おすすめタイミング:朝の起床時、就寝前、仕事の合間などに1〜2分。

やり方:

  1. 座ったままor仰向けで寝たまま
  2. 足首を下にさげる
  3. その状態で足の指をグーパーグーパー10回ずつ曲げ伸ばし

肩回しストレッチ【肩こり解消&上半身の巡りアップ】

効果:肩甲骨周りを動かすことで、血流やリンパの流れがスムーズになり、上半身の冷えにも◎。

おすすめタイミング:朝の起床時、就寝前、仕事の合間などに1〜2分。

やり方:

  1. 両肩に手を置く
  2. 大きくゆっくりと後ろにまわす(10回)
  3. 次に前にも10回まわす

おわりに:夏の冷えとむくみは体操でリセット!

冷えやむくみは、放っておくと「だるさ」「疲労感」につながります。

エアコンのきいた部屋に長時間いる方や、デスクワーク中心の方は特に要注意!

1日たった3分の体操で、夏の不調を未然に防ぎましょう。

気持ちよく体を動かして、暑さに負けないカラダをつくっていきたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました