【はじめに】
「腰が痛い」「なんとなく重だるい」「立ち上がるときにつらい」――
そんな腰痛に悩んでいませんか?
実は、腰だけでなく**“股関節の硬さ”**が腰痛の要因になっていることもあります。
股関節がうまく動かないと、日常動作の中で腰に余計な負担がかかってしまうんです。
この記事では、柔道整復師の立場からおすすめできる、腰痛予防に効果的な「股関節ストレッチ&エクササイズ」を3つご紹介します!
【こんな人におすすめ】
- 慢性的な腰痛がある
- デスクワークや座りっぱなしが多い
- 運動不足で身体が固まっている気がする
- 将来のケガや不調を防ぎたい
【① 座ってできるお尻ストレッチ】

やり方:
- 座る
- 片足をもう一方の膝の上にのせる(4の字を作る)
- 背中を丸めずに、ゆっくりと前に体を倒す
- お尻の外側が伸びているのを感じながら、呼吸を止めずに30秒キープ
ポイント:
- 無理に深く倒れなくてOK!
- 背筋を伸ばすことを意識!
【② 股関節の前側ストレッチ】

やり方:
- 片膝立ちになる
- そのまま、上半身を前に移動させる
- 股関節の前側を伸ばす!30秒キープ
ポイント:
- 無理せず痛気持ちいい範囲で
- 呼吸を止めずにリラックス
【③ 股関節の横上げエクササイズ】

やり方:
- 横向きで寝て、下の膝を少し曲げる
- 上の脚を伸ばしたまま横に広げていく
- 上げ下げ10回×3セット
ポイント:
- 骨盤や身体は前や後ろに傾けない
- お尻の横の筋肉に力が入っていることを確認する
- 踵から持ち上げるように意識する
【まとめ】
股関節の動きや柔軟性が悪いことで、腰にかかる負担が増えてしまうケースはとても多いです。
だからこそ、**腰痛のケアには「股関節のストレッチ&エクササイズ」**が欠かせません。
無理なく、毎日の習慣に取り入れて、腰にやさしい体づくりをしていきましょう!
✅ おまけ:続けるコツ
- 朝の着替え前や夜の入浴後など、“ついで”にやれる時間を決めておくと続けやすい!
- 動画や鏡でフォームをチェックして、正しい動きを意識すると効果アップ!
「ケガをしない身体づくり」=「今できることを積み重ねること」
あなたの毎日が、少しでも楽になりますように。
コメント