最近、背中がだるい・重いと感じていませんか?
デスクワークやスマホの長時間使用で背中がこわばると、血流が悪くなり、だるさや疲労感につながります。
そんな時におすすめなのが、ヨガやストレッチでも人気の キャット&ドッグストレッチ。
背中の筋肉をやさしく動かすことで、凝り固まった背中のだるさを解消していきましょう!
キャット&ドッグストレッチとは?
キャット&ドッグは、四つん這いで背中を丸めたり反らしたりする体操です。
背中・肩甲骨まわりをやさしく動かすことで、猫背改善・腰痛予防・肩こり解消にも効果的です。
特にデスクワークやスマホ時間が長い人は、背中が丸まりやすく筋肉が固まりやすいため、毎日のケアにおすすめです。
キャット&ドッグの効果
- 背中の柔軟性アップ
丸めたり反らしたりすることで、背骨の可動域が広がります。 - 肩甲骨の動き改善
肩甲骨がスムーズに動くようになり、肩こりが和らぎやすい。 - 腰痛予防
背骨と骨盤の連動が良くなり、腰への負担を軽減します。 - 呼吸が深くなる
動きに合わせて呼吸を意識することで、リラックス効果も期待できます。
キャット&ドッグのやり方
▪やり方①猫のポーズ 背中を丸める

- 四つん這いになり、手を肩幅より少し開く
- ヘソを覗き込むように背中を丸める
- 両手で床を押すようなイメージ
▪やり方② 犬のポーズ 背中を反る

- 息を吐きながら、背中を反る
- 肩甲骨もよせる
- みぞおち辺りが下に沈むようなイメージ
▪キャット&ドッグのポイント 『呼吸』

基本的には呼吸を止めずにリラックスして行いますが、
・息を吸いながら背中を丸める
胸郭が広がり、肩甲骨も広がりやすい
・息を吐きながら背中を反る
胸郭が小さくなり、肩甲骨も近づけやすい
を意識すると、より動きを感じやすい!
ストレッチのポイントと注意点
- 呼吸を止めず、ゆっくり行う
- 腰だけでなく「背骨全体」を動かすイメージ
- 痛みがある場合は無理をしない
- 朝起きた後、デスクワークの合間、寝る前などに行うと効果的
キャット&ドッグまとめ
キャット&ドッグストレッチは、背中・肩甲骨・腰のケアに最適な簡単エクササイズです。
毎日数分取り入れるだけで、背中の循環・柔軟性アップになり、猫背改善・肩こりや腰痛予防にもつながります。
特にデスクワークが多い人、姿勢を良くしたい人には必須のストレッチです。
今日からぜひ習慣にしてみましょう!
コメント